スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年06月15日

吾平山稜で瞑想気功

いよいよ梅雨の時期になりましたね

6年前アロマトリートメントの勉強中に、気功と出会いました。
京都のアカツキ気功教室の吉井孝(よしいこう)講師のもと毎月第一土曜日に瞑想気功と施術を学んでいます。
kikouakatsuki.jimdo.com/

6月7日は、先生の提案で鹿屋市吾平町の吾平山稜で瞑想気功を行う事に。

吉井講師↓



清涼で清浄な空気の中、カジカカエルや鳥の美しいさえずりも聞こえて、もうそれだけで深いリラックス状態。
歓迎されてるのかなぁなんて談笑しながら人が居なくなるまで待って瞑想開始。
木々の葉っぱ一枚一枚がくっきりと鮮明に映り、先生の誘導で瞑想が始まります。


瞑想することで、イメージ力の視覚、聴覚、触覚の感覚のバランスがとれてきたように思います。

遠くの木や岩に意識を飛ばし同調。

手と手を合わせる接地面、空気に触れる肌との接地面に意識を合わせ感覚を感じていく。
そうしながら、段々と感じる感覚を研ぎ澄ましていきます。
いつもより空気が凛としていて感覚が鋭敏さを増します。

頭頂部から順番に自分の体に意識を向ける。
すると、いつもより感覚が鋭くなって頭頂部が熱を帯びてきました。
フワっとしてジワジワと熱い。
外から取り入れる空気も清しくて体の隅々まで届くイメージもいつもより明確に出来たようです。
大気に溶けていくイメージもまた然り。

自然の中での瞑想はよりリアルに感じられるので感覚が研ぎ澄まされて行くのが分かります。
と、ここで、霧雨がそぼ降る感じだったのが急に大粒の雨。
そこで、教室は断念し終了となってしまいました。
遠くに視線を移すと、四人程の団体が何やら集まり動きません。
あちらも瞑想中⁉︎などと言いながら近づくと、受講生の方のFacebookのお友達だったらしい。
パワースポット巡りのご一行さまでした。


今の感覚を感じとる大切さ。
集中する事の大切さ。
どんな感情も全て感じる。
モヤモヤでさえも、否定せず感じる。
一般的に良くないと言われる感情でさえも大切な自分の感情。
モヤモヤした感情も感じて感じていくと不思議とスッキリして澄み渡る空気のようになります。それが感情を手放していく過程。
今を生きる感覚をまざまざと感じられた教室になりました。












  


Posted by ラ フルール at 14:28Comments(0)気功教室

2014年06月04日

6月のイベント出店のお知らせ

早いものでもう梅雨入りしましたね6月のイベント出店のお知らせです

6月15日日曜日
10時~16時
喫茶40の古民家の宿たるみずの和室にて


ひっとべデー
6月18日水曜日 10時~15時
東串良 豊栄ひっとべ館

イベント出店日はおやすみにさせていただきます

  


Posted by ラ フルール at 21:58Comments(0)イベント