スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年02月24日

出張イベントです

3月1日10:00〜
串良のamiesアミーズさんのリニューアル記念イベントに出店します
10分500円で頭首肩、手腕肩、首肩背中のパーツトリートメントです✨✨

手作り雑貨にランプシェードまで掘り出し物を探すのも楽しみ❗️なイベントになりそうです

  


Posted by ラ フルール at 00:41Comments(0)イベント

2015年02月13日

玄米粉から作るパンケーキ

私の父は、痛風、関節痛、少々物忘れ(アリセプト常飲)があります
アロマトリートメントの勉強中に先生の紹介でマクロビオティックの勉強をほんの少〜しかじりました

その後、アルコール依存による物忘れを発症した父とかじったマクロビのお陰でちょっと手の込んだ事もする様になりました

家では調味料を気にかけて、肉、砂糖、小麦粉、卵はなるべく使わず料理しています
なぜなら、父の症状は食べ物ですぐ左右されちゃうんです
正直、面倒ではあります
が、症状が出ると後々もっと面倒なのでたまに息抜きして、私自身は外では食べたい物を美味しくありがたく頂いております。

さて、スイーツ男子の父に作ったのが、玄米粉パンケーキ

サングリアに漬けたフルーツをどうしようかと考えあぐねて、クックパッドを開いてみても、ジャムかそのままキビ砂糖で煮る…が圧倒的多数
私も何も閃かないのでそのまま煮る事にしました。


参考にした本は『ビオ クロワッサン』
の料理総集編。
全粒粉を玄米粉に変えました。

玄米粉は1日漬けておいた玄米を乾煎りしてフープロで粉にします。

A 玄米粉 3/4カップ
キビ砂糖 大2
アルミニウムフリーのベーキングパウ
ダー 小2

B 豆乳 1カップ
梅酢 小1/2
ごま油orココナッツオイル 大1

AとBをそれぞれ良く混ぜ、一緒に合わせて焼く。
ワイン漬けのフルーツをトッピング


パンケーキもほのかに甘くて、モチモチ感が出てます。
なかなか上出来
玄米粉がフープロではなかなか細かく粉砕出来ないのと少し手間がかかるのが今後の課題。
玄米粉を買うか…むむう〜  


Posted by ラ フルール at 01:55Comments(0)食事手作り